飛行機ってそもそも時間にも厳しくて便も沢山あるし、自分が乗る飛行機がどのターミナルから飛ぶものなのか等初めて行く空港なんてドキドキしますよね(笑) 自分が余裕もって家をいざ出ても、車なら高速道路が事故渋滞や電車なら遅延等思いがけないトラブルに見舞われる事も多々あるかと思います・・。
ではそんなトラブルに遭遇し焦って、当日の飛行機の乗車ターミナルを間違えたとき皆さんならどうしますか?
東京ドームの約201個分の広さの成田空港には、現在3棟の旅客ターミナルがあります。それぞれの距離は、徒歩で移動できなくはないですが結構辛い距離です。例えば電車移動してきたあなたが第1ターミナル乗り場と第2ターミナル乗り場を間違えたら?電車に戻って引き返す、気合で歩く、お金がある人はタクシーなんていうこともあるかもしれません。残念ながらその選択は、ほぼ飛行機に乗り遅れます。
実は成田空港には各ターミナルを行き来する『無料の連絡バス』が用意されています。このバスを効率的に使って、各ターミナルを周るのが正解の動きです。約5分もしたら次のバスが来るぐらいダイヤルも良いので乗り場やバスを間違えなければ、まず問題ないでしょう!事前にバス乗り場だけは抑えておきましょう!
【ルート】
ターミナル連絡バスには全ターミナルを循環するバス、第1ターミナルと第2ターミナルを直通するバス、第2ターミナルと第3ターミナル間を直通するバスの3種類がございます。
全ターミナルを循環するバスは第1ターミナル、第3ターミナル、第2ターミナルの順に発着します。
※第2ターミナルと第3ターミナル間は、アクセス通路を経由して徒歩での移動も可能です。(約13分)
【第1ターミナル発バス】
・乗降場:6
・第2ターミナルまで約10分
・第3ターミナルまで約14分
【第2ターミナル発バス】
・乗降場:1、8、18
・第1ターミナルまで約10分
・第3ターミナルまで約6分
【第3ターミナル発バス】
・乗降場:2、3
・第1ターミナルまで約13分
・第2ターミナルまで約3分